コロナ禍での活動
オンラインイベント
2020年8月23日開催
東京2020パラリンピック開催1年前にちなんで、
Go Beyondオリジナル開会式をオンラインにて開催
しました。
イベントでは多くの方にご来場いただき、夏祭りを
コンセプトとして、パラスポーツ体験やバーチャルおもてなし体験ができる屋台を設けました。そして、目玉のオリジナル開会式では、作成した応援グッズを手に各国の入場を盛り上げたり、オリパラゆかりの地との中継を行ったりなど、スポーツを通した人と人との繋がりを改めて実感することのできた時間となりました。
ブログ記事はこちらから!

みんなの広場~Thinking Beyond 2020~
オリンピック・パラリンピックを様々なトピックに
絡め、ゲストの方や参加者の皆さんと一緒に様々なことについてディスカッションをZoomにて行いました。
各回のブログ記事はこちらから
第1弾「オリパラ×地方」(2020.7.17開催)
第2弾「オリパラ×世代間」(2020.8.22開催)
第3弾「オリパラ×異文化間」(2020.9.25開催)

2020年11月30日~12月20日開催
通称オリパラウィークス。これまでは対面でオリパラウィークとして開催してきましたが、2020年は例年より長い3週間、主にオンラインで開催しました。You TubeやIGTVでの動画配信企画やオンラインディスカッション企画、またパラ大学祭を開催することもできました。
今、そして今後できることは何かを見つめ直すきっかけとなりました。年末には、ハートのモザイクアートも完成しました!
企画ごとのブログ記事はこちらから!

高校生向けイベント
上智生と話そう!上智での学び×その先の共生社会
Go Beyondには様々な学部・学科の学生が所属しています。そこで、それぞれが所属する学部・学科の学びや全学部共通の一般教養について、またそれらのオリパラと共生社会との繋がりについて、7つのテーマに分かれてトークしました。オンラインでの開催でしたが、なんと100名以上の高校生の方に参加していただき、日々の上智での学びが、どのように共生社会やオリパラと結びつくのかを知っていただける貴重な機会となりました!
SNS企画
コロナ禍のおうち時間を使って楽しんでもらいたいという思いから、子どもから大人までどの世代も楽しめるパラスポーツの塗り絵を雑誌にして配布。SNS上ではコンテストも実施しました。
詳細はこちらから

世界中で新型コロナウイルスが蔓延し不安や恐怖を
感じる人が多い中、Go Beyondメンバーから少しでも
元気をお届けしたいと思い、動画を作成しました!
東京2020大会の延期が決定し、Go Beyondの活動
にも様々な制限がかかる状況で、改めて活動の意義や
方向性を一人ひとりが考える機会となりました。
動画はこちらから!

YouTubeや Facebook、Instagramにて、これからの活躍が期待される全国18都府県のパラリンピアンについての動画を用いて発信しました。
Instagramアカウントはこちらから!

写真アートでGo Beyondしよう!
チーム
日本全国!共生社会実現の旅~47のdiversityを観に行こう!
(2021.03~04)
大会開催に対して様々な意見がある中、InstagramをはじめとしたSNSにて、日本全国で私たちが目指す
「オリパラをきっかけとした共生社会の実現」がどの
ように行われているかを紹介しました。私たち自身も、
各地の素敵な取り組みを学ぶ機会になりました!
Go Beyond公式Instagramはこちら
