top of page
  • Black Twitter Icon
  • Black Instagram Icon
  • Black Facebook Icon
検索

🌸Go Beyondカテゴリーリーダー紹介③🌸

  • 執筆者の写真: Go Beyond
    Go Beyond
  • 2019年3月10日
  • 読了時間: 2分

更新日:2019年3月25日

 こんにちは!めいちゃんから紹介をいただきました、GoBeyondの盛り上げ役(いつもうるささくてすみません、、、笑)総務カテゴリーのリーダーを務めている総合グローバル学部所属新2年、山口和賀です!

 

今回のブログでは、私がなぜGoBeyondに入ったのかについて主にお話しさせていただこうかと思います。

私は、前回ブログを書いてくれた広報リーダーのめいちゃんと同じく地方出身です。東京オリンピックが開催されると決まった日、偶然にも東京の叔母の家にいました。前日通った時は何もなかった渋谷駅が、次の日から東京2020と書かれたポスターで張り巡らされ、一気に賑やかになっており中学2年生だった私は都会の凄さに大変驚きました。その日から、もし東京の大学に通うことになれば必ず東京オリンピックに携わりたいという気持ちを抱くようになりました。 この気持ちは、受験勉強を始めるとともに強くなり、上智大学への入学が決まった際には明確なものになりました。 以前は大会ボランティアしか考えていませんでしたが、偶然GoBeyondに出会い、そして代表の1人が同郷ということで、入ることを決めました。そんな理由で入ることを決めた人がリーダーなんていいのかと思う人もいるかもしれませんが、理由よりも入ってからの活動、自分が何を得たかなどが大切だと思っているので、これからも頑張っていきたいと思っています。

少しきっかけについて長く話してしまいましたが、GoBeyondの活動を通して自分がこれまで得たものについて話したいと思います。

GoBeyondに入り、車いすバスケットボールの観戦や、パラアスリートの方との交流など、パラスポーツを身近に感じる機会が多くあります。その度に、自分の日頃の甘えを痛感したり、無限の可能性を見せられたりと、毎回多くのことを学び、世界が広がります。パラスポーツに興味がとてもあったわけではなかった自分が、こんなにパラスポーツに魅了されていることに驚いています。そして、より多くの人にパラスポーツ、パラスポーツ選手から沢山のことを学び、それぞれの世界を広げてほしいなと思っています。

現在、総務カテゴリーでは主に全体会の運営しか行っていませんが、2019年は新しい活動を総務主体で何か出来たらいいなと思っています。

 次は、いつも明るくて、何事も全力な大学行事リーダーの佐藤ななちゃんです☺






最新記事

すべて表示

Commentaires


bottom of page